120902 最大想定って? 揚げ足取る訳じゃないんだけど、複合的要素は考えないの? 南海トラフに沿う東海・東南海・南海地震が同時多発的に起こった最大級の被害想定として、32万人あまりもの死者や大津波の状況が詳しく発表された。 季節や深夜・早朝などあれこれ20種近い想定から考えられ、従来のつっこみどころ満載の甘い想定からすれば今回は過小評価することなく良くできてると思う。 各マスコミでもこれ以上はないという最大想定であり最悪の場合だと繰り返し伝え、実際その状況はきわめて深刻なものではある。 とは言え・・・・地震っていつも平時に起きるものなの? そうじゃないでしょ、いつ起きるか分からないんでしょ! 大型台風襲来中に起きたら? 梅雨時の集中豪雨中に起きたら? 太平洋岸だってたまの大雪ってあるよねー! 春一番とか強い冬型気圧配置で強風吹きすさぶ大荒れの中だったら? それら天候異常時や、大しけの海に加えて大津波が襲ってきたら? 更に地震と共に全停電となったら? 繋がるはずの連絡手段が絶たれたら? 生活インフラがすべて絶たれたら? 再稼働してる可能性の高い浜岡原発、伊方原発とか逝っちゃったら? 未曾有の被害となった東日本大震災がそれでもまだ幸運だったのは、直後の天候がしばらく安定していたこと。 でも上述のような状況でヘリは飛べず飛行機も到底無理。 救助船や補給船すら出航できず、もちろん地上からはどうにもならず、直後の状況把握すら出来ない。 複合要素考えたらきり無いんだからさー、最大想定最大想定って声高に言わない方がいいんじゃない? もう想定外は許されないって分かってるでしょ! |
|
|
|
120801 デジカメの絶対条件 単3形(または単4形)充電池&乾電池仕様であること! メーカー囲い込みの悪しき結果、あの汎用性も統一感も多くで共用も出来ない充電池はいかがなものか? 同じことは記憶素子にも言えるが、より影響の大きいのは何はなくても電源である。 数G以上のメモリが1000円前後で当たり前になった現在、ばかっ高い専用充電池はデジカメ最大の難点。 そりゃメーカーとしちゃーウチのカメラにはウチの専用充電池をと言いたいのだろうが、汎用性がないようでは山や旅先では使いにくい。 連続3日以上の登山に出て、あるいは海外旅行で、途中でバッテリーが・・・・なんて泣くに泣けなかった登山者・旅行者は多いはず。 予備充電池を用意してないおまえが悪い!っと指摘されるのはもっともだが、上述のように同種単3形充電池と比べて異様にばかっ高い専用充電池はプリンタインクと同じ臭いが・・・・? 汎用性のないその形は多くの場合専用チャージャーによる充電と交流電源が必要だろう。 ケーブル類や変換アダプタ類も持って行かなくてはならないかもしれない。 それが旅行ならまだしも、ルート中に交流電源があるとは限らない(って言うか通常無い)登山では単に余計な荷物以外の何者でもない。 そこで単3または単4形充電池や、同形の乾電池を共用できるよう統一してもらいたい。 アルプスの山小屋でも僻地の雑貨屋でも、緊急時それら乾電池くらいなら大概手にはいるし、汎用品だけに上手くすれば借りることだってできるかも? もちろんアクセサリーの一つとして、単3形充電池や乾電池を外部電源として使用できるデジカメは多いだろう。 しかし、余計な物は持ちたくなく、忘れ防止という意味でもカメラ本体にそれらがはいらなければ意味がない。 ストロボやズーム&AF機能維持のため、デジカメの充電池はまだまだかなり余力を残した状態で使えなくなってしまう。 その際、たとえば単3形充電池であってLEDライトやラジオに入れて使うなら、数時間は余裕で使用できるだろう。 逆に、LEDライト等にあらかじめ単3形充電池や乾電池を入れておき、緊急時ならその電池を入れ替えデジカメを起動することも出来る。 要は使い回しが効くのである。 日本中どこでも、おそらく海外の多くの地でも、もっとも手に入りやすいポータブル電源は単3形電池(国際的にはR6形)でしょう。 注記) 充電池をLEDライトやラジオに使う場合過放電に注意! 使用始めよりライトが暗くなったと感じたら、ラジオのボリューム中点付近でも大した音量が出なくなったら、それ以上の使用は御法度。オートストップのないそれら機器は絞る取るくらいバッテリー電力を使い切っちゃいます。そこまで行っちゃうと今度は充電池の場合復活の難しい場合もあり、早めの充電を心がけましょう。 |
|
|
|
120715 高校野球考 大嫌いだ! 今年もまた暑さと共に辟易する季節がやってきた。 まるで宗教が如くやたら賛美する奴、いったいなんなんだ? 高野連やマスコミや取り巻きのおもちゃを見て何がおもしろい? 大人の言うことを良く聞く従順な姿、それが高校生らしいと思ってるのか? 統率され礼儀正しくも清々しく爽やか、それが高校生らしいと思ってるのか? 大人の作ったルールに従うよう型に嵌め、それが高校生らしいと思ってるのか? きびきびした動き、全力疾走でのイニング交代、それが高校生らしいと思ってるのか? 軍隊調の大声で美辞麗句を叫ぶ選手宣誓、それが高校生らしいと思ってるのか? 笑わせるんじゃない! テメエの子供さえしつけ出来ないおまえらが、選手に理想を投影し高校生らしいと思っていたいだけだろ! 中・高校生時代は大人の建て前と本音、表と裏があらゆる場面で次々襲いかかってくる。 矛盾だらけの大人社会に悩み辟易し頭に来て、やがて自分もそうなっていくのかと落ち込む。 大人の言う反動的行動のすべての根本はそれもまた大人にある。 他の動物にはない社会性を持った人間だけのこと。 親の庇護のもと、言うことを聞いてれば良かった小学生までとは違うのだ。 人生のある一時期、ストイックに追うものがあっていいことを否定はしない。 むしろそれは幸せなことだろう。 一応の自由が許された(もちろん本来責任が伴うが)日本の中で、時に厳しい環境へ身を置くのもいい。 逆に協調性がなくても生きてはいけるが、他人とある程度協調した方が普通は楽しい人生になりそうだ。 彼らはバカな大人が考える以上にちゃんと分かっている。 どうすれば大人が満足し喜び注目を集めるか、自分の夢や将来にプラスとなるかしっかり計算している。 ばからしいルールと思ってはいても、今は従っておく方が得策としっかり認識しているのだ。 まったく例外的な仮姿なのである。 しかし、いつしかリハーサルを無視して、ラップで選手宣誓する者が現れることを望む。 筆者は大讃辞を送るだろう。 |
|
|
|
120701 マスコミが絶対に言わない一言 「国民がバカだから今の日本がある」 何度も行われている調査の最大値と断っておくが、 震災対策であれば増税も容認 : 80%以上 福祉&年金改革、社会保障目的であれば消費税アップも容認 : 70%以上 電力不足がどうにもならなければ原発再稼働もやむなし : 約60% ねっ!なんて人がいいんでしょ。 って言うか、はっきりバカでしょ! 震災対策の増税が、社会保障の充実を歌った消費税が、ホントに納税者の考える目的へ使われるとでも思ってるの? そりゃー、一部はそれぞれに使われるだろうけど、多くは緊急性とも国民福祉ともほど遠い箱物や公共事業に化けることが分からない? 震災対策?、福祉?、年金?、財政赤字改善?・・・・? 関係ない関係ない。 目的なんてのは所詮たてまえ、耳障りのいい御託を並べているだけ。 テメエらはなんのリスクも負わずのうのうと暮らし、上げるための上げやすくするための口実。 「震災対策に使用する」ではなく「震災対策等に使用する」 「・・・等」と言う文言がすべて。 そのこじつけた「等」部分に実際は大部分が使用されるの! 筆者も甘かった。 震災後、5年や10年は原発再稼働なんてあり得ないと思った。 福島第一原発から10〜20km圏内は向こう10年単位で、一般民は入れないだろう。 その状況も多くの国民は知ってるはず。 でも、容認しちゃうんだ、たった1年で。 「日本国民はバランス感覚に優れ、走りすぎればちゃんとお灸をしている」 選挙のたびに出てくる大衆迎合マスコミの辟易するごますり。 違う! 日本人はヒトラー級の為政者(⇒別項)が出れば平気で何度でも戦争をしでかしうる国民なのだ。 国民がバカだから今の日本があるんだ!! |
|
![]() ![]() |