城下町「小幡」
最終更新 2022年 5月18日
満開のさくら並木
2019年 4月 9日(満開)
小幡は小幡氏・織田氏等が統治した2万石の小さな城下町です。

街の中央を環境省「名水百選」にも選定された「雄川堰(おがわぜき)」が流れ、その堰にはご覧の桜並木が続いています。

雄川堰は名水百選中でも唯一生活用水として選定されており、残念ながら?飲むことは出来ません。

この欄ではそんな歴史ある城下町「小幡」とその周辺地域をご紹介しましょう。
 
== 小幡&周辺地区情報局 ==
小幡さくら並木情報
 
今年も行事の多くは新型コロナウィルス感染症対応により、引き続き規模縮小、または中止等となっております。

詳しくは 甘楽町site 等ご覧ください。
 
2022年春季イベント予定
−−−− 楽市楽座 in かんら 楽山園や旧二中を中心に屋台やフリマ、茶会も開催。
旧二中内には1000体のお雛様やキャラクターも。
−−−− 第11回ちっちゃな梅まつり
(甘楽町役場前)
役場前、ふるさと梅園での梅まつり。
例年、2月下旬頃から咲き始めています。
−−−− 笹の森稲荷神社春季例大祭
(福島)
西毛(西上州)地区最大の春祭り。
一昔前なら、関東一とも言われた植木市で有名だった!!
−−−− 第35回さくら祭り「武者行列」
(小幡)
さくらはもまだ見られると思うけどなんとも?
武者行列は10時、国指定名勝「楽山園」を出陣します。
特別ゲスト
  お笑いコンビ / バンビーノ
詳しくはこちらへ 甘楽町サイト
−−−− 第8回 甘楽さくらウオーク
(小幡)
詳しくはこちらへ 甘楽町サイト
−−−− 第36回さくらマラソン
(甘楽町陸上競技場発着)
さすがにさくらはもう葉桜かな?
少し離れた妙義の「さくらの里」あたりはゴールデンウィーク頃まで十分楽しめます。
参加締め切り済み。
詳しくはこちらへ 甘楽町サイト
−−−− 白倉神社春季例大祭
(新屋)
群馬百名山にも指定され天狗山で有名な白倉神社。
ちょっと足を伸ばし山中の旧社へハイキングしてはいかが?
−−−− 那須こいのぼりの里
(秋畑)
にほんの里100選「那須」集落奥、雄川の谷をまたいでこいのぼりが泳ぎます。
−−−− 稲含山山開き
稲含神社春季例大祭
(秋畑)
標高1200mほどの秋畑稲含神社(旧社)に替わり、神ヶ池手前の林道左に分社が出来ました。
お昼前後には山中に神楽が響き渡る!!
もちろん山頂直下の下仁田稲含神社も例大祭です。
−−−− たけのこ大名焼
(小幡)
 
小幡詳細地図    昭和15年小幡町地図    大正4年小幡村地図
 
桜並木と雄川堰   楽山園と城町    小幡今昔写真館   小幡風景繪はがき
 
名産品 近日公開予定
 
 

HOME       BACK